電子契約とは電子文書で契約締結
電子契約とは、従来「紙+押印」で締結していた契約書に代わり
「電子文書(PDF)+電子署名」で締結する契約になります。

印刷や製本/送付が不要、最短数分で契約締結できるので大幅なコストカットと業務効率化が実現できます。
紙の契約 | 電子契約 | |
形式 | 紙の書面 | 電子データ(PDF) |
押印 | 印鑑 or サイン | 電子署名 |
送付 | 郵送・持参 | インターネット通信 |
印紙 | 必要 | 不要 |
- 紙の契約:印刷、製本、印紙、押印、封入、輸送、印紙、押印、封入、返送 …ファイリング・保管
- 電子契約:PDFアップロード、電子署名、通知メール、電子署名、自動登録 …サーバー保管
こんな文書が電子契約書で締結できます
- 秘密保持契約書
- 業務委託契約書
- 雇用契約書
- 代理店パートナー契約書
- 不動産土地売買契約書
- 金銭消費貸借契約書
- 労働条件通知書
- 受注・発注書
- 請求書
- 取締役会議事録
- 合併契約書など

約款・申込書・図面・議事録・指示書・稟議書・棚卸書・遺言書・協定書・認定書・資格証明・財務諸表・監査証憑などにも使えます。
契約/承認行為はもちろん発行/更新/保存行為まで可能です。
不動産業界でも電子契約サービスが使われています
電子契約できない書面/契約もありますが、不動産業の会社/店舗様でも重要事項説明書(35条書面)や
宅地建物の売買/交換/賃貸借契約などの締結後の交付書面(37条書面)で利用されています。


ご紹介する電子契約システムの特長
国内シェアが多く広く認知されているサービスで、ユーザ数/送信数が無制限、様々な本人性担保の方法があり、認印から実印まで、どんな文書にも対応でき、連携できる外部サービスも多い電子契約書サービスです。
月額約10,000円~(初期費用無しの場合)
- 送信料が安価:約100円/1件~ ※オプションでワークフローやIPアドレス制限機能
- セキュリティ:権限設定や閲覧制限ができ、大切な文書を保管期限の制限なしで安心して管理できます。
- 電帳法に準拠:2024年1月施行の電子帳簿保存法への対応サポートがあります。PDFダウンロードや検索機能もあります。
電子契約書システム導入にむけて
下記ヒアリングシート送信後こちらからご連絡させていただきます。
その後、サービス説明(オンラインWEB打合せ)⇒お客様導入判断の流れとなります。